久々ブログ更新です(^^)

皆さまお久しぶりです(^^)


恵庭市美容室
moooooi HAIR SPACEのMIYAです(^^)


…ええ。生きてましたよ(汗)


なかなかブログを更新出来ず申し訳ありませんm(_ _)m


今月に入りいつのまにか34歳を迎えたわけですが


思えば去年の今頃ぐらいはmoooooi入社に向けて取り組んでいましたね(^^)


一年ってあっという間ですね(^^)


今年もあと1ヶ月ちょっとで終わるんですもんねー!!


残り日数悔いが残らないように頑張っていきたいものです(^^)


…しかしブログを毎日更新出来てなかったのは悔いが残りそうです。


残り日数他でなんとかカバーしたいものですね(汗)


そういえば最近ヘアケアマイスターという美容業界において名誉と権威ある称号を得られる試験を受けて参りました(^^)



私のブログは割とユーモアにかけてる部分はあり


真面目すぎる(?)文章で読みにくいかもしれませんが



ヘアケアマイスターという称号を生かし、今後も皆様にヘアケアの知識、アドバイスを提供していきたいと思います!



…あっ試験の合否に関係なくです(-.-;)



…まだ結果出てないので(笑)



今日もお客様でパーマがかかりにくかったり



取れやすいという悩みを打ち明けて頂きました(^^)



パーマがかかりにくかったり取れやすい原因は髪質、今の髪の状態が大きく影響します!


ちなみに直毛、硬毛、太毛、撥水毛(水を弾く毛質)はパーマはかかりにくいです!



このような髪質の方は髪の表面のキューティクルという部分がとてもしっかりとしていて



なかなか薬剤が浸透しづらいんですね(^^)



なので薬剤設定、放置タイムがとても重要になります!


でもかからないって事はほぼ無いと思うので



パーマがかかりにくいなんて方は是非一度お店でご相談頂ければと思います(^^)




そして直毛やダメージ毛(吸水毛など水を弾かない毛)はパーマは取れやすいです。



パーマの持ちは髪の表面のキューティクルのずれと髪の内部にある間充物質の移動によって決まります(^^)


なんかちょっと難しそうな話になってきましたね(^^)


まぁ直毛の人は元の直毛に戻ろうっていう反発力があるので持ちにくい傾向があります。


そんな方にはクリープパーマなどをかけて内部構造を安定する事でパーマ持ちが良くなったりしますね(^^)


またダメージ毛の方に関してはパーマを巻く前にしっかりと栄養成分を補給して、


さらに巻き終わった後も栄養成分を補給、補修するコースが望ましいですね(^^)


ブリーチをしてる髪や縮毛強制やホット系パーマによる熱処理でハイダメージ毛になっていなければ


出来る限り対応させて頂きたく思いますので



パーマかけようか悩んでいる方は是非ご相談くださいね(^^)



それでは今日はこの辺で(^^)



お店のホームページはこちらから(^^)

moooooi HAIR SPACE men's

恵庭市のメンズ特化美容師MIYAのブログ

0コメント

  • 1000 / 1000